Hello,(beautiful)world.

そんな眠りが欲しい。

はてなブログの記事をAIに書かせる試み


ブログを毎日続けるのは面倒で、 いつも個人的に何か大きな出来事があったときだけ、 メモのようにどんどん記述しています。でも本当は、 もっと日常的に日々の気付きや努力を記録していきたい。 そんな思いから、 今日は最近話題のAIを使ってブログ記事を書くことに挑戦してみ ました。

私の文章はいつも雑だと指摘される前に、 開き直ってみる。人に指摘される前に公開したい。本当は、 日記や会議の議事録などをAIに完璧に自動で書いてもらいたい。

たまーに変な空白が入っている気がするが、そのままコピペでいきます。改行は手動で入れます。AIではない人間のコメントはこんな形で引用&太字にしますね。

とりあえずいままでの日記の中の人と文章の書き方が違いすぎて草ですね。

後半に願望羅列したらほぼそのまま出力されてぴえん

 

1.使用するAIを選定する

私の実験の最初のステップは、 どのタイプのAIを使うかを選択することです。 世の中にはたくさんのAIプログラムがあり、 それぞれに特徴的な機能を備えています。

私は、自然言語処理NLP)を使ってコンテンツを生成するAIプログラム「 Catchy(キャッチー)」を試してみることにしました。 Catchyは、例文から学習し、 それを使ってユニークな記事を作成します。 私はその能力に感銘を受け、 ブログ記事を書くために使うことにしました。

ここはだいぶきれいに書けてていいですね。導入をすんなりまとめるというあたりAIの本領発揮。

なんならこれからも導入だけAIに書かせるかと思うレベル。

 

2.実際にCatchyを使ってみる

次のステップは、 実際にCatchyを使ってブログ記事を書くことでした。 Catchyに私のトピックに関する情報を提供すると、 ほとんどすぐにコンテンツを生成し始めました。

少し手を加える必要がありましたが、ほとんどの場合、 驚くほど正確に出力されました。また、 出力に自分なりのタッチを加えなければなりませんでしたが、 それもそれほど時間はかかりませんでした。

そうなの?(笑)

 

3.記事のタイトルとイントロダクションを考える

ブログ記事のメインボディが準備できたら、 タイトルとイントロダクションを考えなければなりませんでした。 正しい方法で行えば、 良いタイトルと紹介文は読者にブログ記事の続きを読むことを促す ことができます。

私は、CatchyのAIを使ったタイトル・ 導入文作成ツールを使って、タイトルと導入文を考えました。 このツールは興味深いタイトルと紹介文を提案してくれ、 私のブログ記事のトーンと内容に合うようにカスタマイズすること ができました。

そうなの?(笑)

特に説明があったように思えないのですが、Catchyの正しい使い方としては、テーマからタイトル作ってタイトルから導入分作って〜な工程あるみたいですが今回はやってません。最後に出力元も出しますがその部分は完全手動です。一連の流れでやってみるべきだったか。

でも各工程でクレジット消費なので嫌なんですよねー。剣を作る材料で金払ったのに作成と、装飾とでそれぞれに金取る的な。クエスト系のRPG苦手なわけです。一気通貫まとめてクレジット消費するパッケージ入れてください。そしてそこに割引があったら嬉しい。

 

4.記事の見出しを考える

ブログ記事の見出しも考えなければなりませんでした。見出しは、 読者の注意を引き、 ブログ記事を読みたいと思わせるものでなければなりません。

私は、CatchyのAIを搭載した見出し生成ツールを使って、 ブログ記事の魅力的な見出しを考えました。 このツールは複数の候補を提示してくれたので、 私のブログ記事に最も適したものを選ぶことができました。

見出しも同じく作ってくれるらしいです。今回使わなくてごめんよ。

 

5.本文の雰囲気を太字にする

私がブログの記事で取り入れようと思ったのは、大胆な表現です。 私がブログを書くときの情熱や意気込みが、 読者にも伝わればいいなと思ったからです。

そこで、 CatchyのAIを使った太字化ツールを使って、 テキストに太字のエフェクトをかけました。このツールは、 テキストの太さと間隔を調整し、 適切なムードとトーンを伝えるダイナミックなテキストを作成しま す。

見出しが太字になってた…もとの指定は「本文の雰囲気を大胆にする」です。

日本人のやらない間違いをするのがグローバル感高い。基本的にアメリカ生まれのAIなのでちょっとネタ変えるともっと帰国子女感強まります。そのへんはしょうがないけど困ったものですね。見出し間違えて本文は正しいのも草。

 

6.出力したテキストをそのまま公開する

出力に満足したら、ブログ記事を公開する準備ができました。 Catchyを使って、 はてなブログで直接公開することができました。 書式設定はAIがやってくれるので、 あとはURLを指定するだけです。

書式設定やってくれないです。何を言っているんだきみは。

 

7.赤字でコメントを追加

ブログの記事に込めた思いのひとつに、個人的な思いがあります。 そのために、読者に読んでもらえるよう、 赤字でコメントを入れました。

このコメントによって、読者は、 私のブログ記事のプロセス、考え、目的を知ることができます。

これは私が見出しミスってます。赤字にできなかったのでこのように引用と太字でコメント入れております。

ちなみにコメントはコメントであって感想。考えは知れても目的を知ることはできません。

 

8.まとめ

結論から言うと、最近話題のAIプログラム「Catchy」 を使うことで、 普段かかっている時間の何分の一かの時間でブログ記事を書くこと が出来ました。

書式設定、タイトルと導入部、見出し、太字、 公開はAIプログラムがやってくれました。また、 赤字でコメントを入れることで、 ブログ記事に個人的なタッチを加えることができました。

全体として、私はこの結果にとても満足していますし、 今後もCatchyを使ってブログ記事を書いていこうと思っています。 

まあまあそう。

見出しを結論にしたのにまとめにしてくれるあたり見やすいですね。

あと前後の内容からスムーズの流れをつないでくれるのも良き。間違いはあるので修整前提ならかなり良いツールだと思います。

似たようなツールがないので1強なのかな〜と見守ります。

↓出力時の元文
f:id:zzzn:20230208105757j:image